2018年5月27日日曜日

ロケテ孫策君、旅立ちの時


一般君主も参加可能な交流イベント三国志大戦キャラバン、今年は6/2大阪からスタートです。全部で6拠点で行うとのこと。地元静岡にも来てくれないかな?
このゲーム一人でやっていると病むのでwこういうイベントはぜひ参加して、今後一緒にプレイする仲間を作れるとよいですね。
上位選抜トーナメントの参加者ルールのアンケートも実施されています。頂上リーグを今年は今のところ開催していませんし、せっかくのランキングは有用に使わないとね。


月1放送の三生。おそらく水曜日あたりにバージョンアップ、それについての話題も出るでしょう。思えばこのバージョン、セガの思惑通り呉が目立つバージョンでした。魏も目立ちましたが一方で漢はそれほどでも、蜀は全然見かけない…という感じでしたのでそれを踏まえた調整になりそうですね。流行った呂範快進撃、あと駿弓は下方されそう。僕のデッキには手をつけないでください><(呂範のせいで火計がまとめて弱体化食らったら孫桓、吾粲、朱然で呂範を取り囲むまである)
あと、そのスペックとコスト帯からは許されない計略性能だった呉景もお仕置きされそう。しかし呉景の強さがバレちまった原因が呉単ではなく馬3弓1(その馬に快進撃が採用され、快進撃を止められるだったというのが。仮に呉景を下方したとしても、遠くないうちに第2第3の呉景が現れるでしょう。その度に1コス弓を下方するのでしょうか・・・

今バージョンは4枚デッキから6枚デッキまで様々な形に呂範+快進撃を見かけました。呂範は素武力1ということもありあらゆるデッキに入ることはありませんでしたが、快進撃は素のスペックも呉とは思えないほど良く計略も強いため非常に見かけましたね。嫌われてました。
とはいえ悪いことばかりではない。復刻武将に思い入れがある人は多く、赤壁快進撃は人気実力とも高いデッキでした。3時代に一緒に今でいう戦友大戦をプレイしていた鹿児島のそるしょ君主が獅子猿快進撃の復刻を知り復帰することに。


2コス馬が欲しいとつぶやいていたのでロケテ時代に手に入れた蛮勇孫策をプレゼント。たぶん獲得日時が一番古いSRだったはず。ロケテは排出されるカードに限りがあったため、必然的に蛮勇や手腕は手に入りやすかったのです。思えば新三国志大戦最初の動画でも使っていたこの孫策。最初は蛮勇の効果時間長かったよなぁ・・・。


孫策君は無事縁となりました。新天地での活躍を祈っております。

今週の動画いきます。今週は2本立てです。


先日同じチームの麺党君主から戦友大戦のお誘いがあったので快諾。何気に初対戦となります。麺党君主が使うのはこだわりの王異デッキ。最初のゲームショーのイベントでにしこり君主が使って優勝したこともあり、稼働初期はかなり見かけたSR王異ですが、環境の変遷とともに今はあまりみかけません。とはいえ高武力槍の背後から弓と回復がバックアップする形は健在。
相手のデッキは知力6がMAXなので紡績も有効ではありません。王異を倒す手段がないのが悩みどころ。序盤でリードを取って終盤それをなんとか守り切る展開を想定しました。

次に天下統一戦。兵種アクション強化ということからもっととがったデッキが出てくるかと思っていましたが、思いのほか普通のバランスデッキのコストが9コスと二なったぶんちょっとグレードアップしたデッキが出てきましたね。9コスト制のほうが2.5コス槍や2.5コス弓が出番が出てきてちょうどよいのでは…と思うも2.5コス馬がもっと入れやすくなるというジレンマがががが。


そんな天下統一戦ですがせっかくだから俺はこの長槍単でいくぜ!誰を覚醒させても長槍術。槍撃ダメージ増加に賭けます。さあ最初のお相手は?


長槍舞難問です😱相手のほうがかぶいている…。
男村田君主がYoutubeで公開し一躍人気になった異端のデッキ。曹沖の「神童の難問」は相手の征圧力を下げ移動速度を上げる妨害計略。通常ならば相手の移動速度を上げるなど相手を有利にするだけですが、長槍舞が入ることにより少しでも動いただけで迎撃が可能になります。
Youtubeで見ていたのでその恐ろしさは知っています。ただ知っているだけではどうにもならないことをこの試合で理解しましたw

■vs女傑の連撃
こう見直していると、どうせ士気が溜まるまで攻める気はないのですから(立ち回りとしては魏武とか駿才みたいな感じ)もっと引き気味で良いかもしれませんね。柵を渡すか、内乱を与えるかどちらかはよいので。この開幕は周姫を撤退させてしまったことと、内乱を止めるために(止まらないのですが)孫策の兵力がMAXでない状態で前に出したのが失策だったかな、と。内乱を取りに行くことが目的でしたので孫策は攻城する気はなかったのですが、兵力がMAXで前に出すことができていればここでの撤退はなかったと思います。その後の周姫への王異の槍撃を諸葛瑾で上手くディフェンス。

41カウント。憧憬を使って塗り直します。ちょっと諸葛瑾は歩きすぎ…その前の試合の全国で学習した「内乱を狙うデッキは高武力槍は無視」を実践し、王異は無視して反対側を攻めます。ただこの30カウントの紡績。「使う計略ないし」という感覚で、雷が落ちないことを承知で撃ったのですが、「今使う計略が無くてもあとで使いたい計略がある時士気が足らなくなる」この士気は取っておいたほうが良かった気もします。ただこの計略がなければ、奪えた城ゲージは内乱+壁1回くらいだったのでしょうし、今動画を見直しても難しい判断です。
朱然のサーチを王異から王桃に切り替えて法具の増援をひきだします。どうせこちらの孫策は撤退再起のつもりだったので麺党君主の挑発はミスチョイス。チャンスです。

14カウント。ここからが地獄。通常は対策の計略がないのですが、今回向こうの増援に知略知略が付いていたのを見逃してはいませんでした。王表を降臨させます。普通ならこれで守り切れますが、相手も神速を使ってきます。ここで孫策が落ちたのが痛かった。今なら冷静に判断できるのですが、相手部隊に広く面積が重なるように城から出すと、今回のような馬マウントや弓マウント、城門の高武力敵部隊の攻撃で早期撤退することが多いので、側面からかするように城から出し、斜め後ろに城に戻すことで(この動画でも孫策をわざわざ王異に乱戦させるように城に戻しています)生存確率を上げることができたはずです。twitterでも聞きましたが、城門を守りたい場合は上で書いたようにかするように出すメリットのほうが、重なる面積を広く出すより格段に多いことが指摘されました。テンパっている時はついつい忘れてしまうのですが、頭に入れておきたい。
もう一つはワンスルー。この城ゲージ差は王異の城門1発は大丈夫な場面でした。部隊の生存を重視し、ワンスルーする心のゆとりがあれば。マウントに対しても紡績を横から出して槍撃を王異に当てつつけん制、そして諸葛瑾の横弓を入れる、なんて対応ができれば全然違う結果になったと思われます。負けはしましたが今後の大戦に活きる気付きを得ることができたいへん勉強になりました。麺党君主ありがとうございました。

良い気分転換になったのか、全国対戦が勝てるようになり、再び金プレに戻ってくることができました。三国志大戦とは腐れ縁。今回のようにひたすら負け続けることもあるでしょう。上手に付き合っていきたいですね。

■vs長槍舞難問
活持ちの李厳と黄権を乱戦させて相手の槍撃を封じ、こちらは一方的に後ろから長槍術による槍撃、の作戦が功を奏し開幕から城を叩きます。相手の基本スタイルは難問マウントでの内乱なので開幕から取らないと終わりますwただここで色気を出して関平を撤退させたのは反省。

長槍舞+長槍術(一番左)の槍の長さ。ビジュアル的にもインパクト抜群です。ここで挑発されますが、李厳の無知の勇を使います。これあまり見かけませんが士気4で武力14になるのでかなり使えます。ダメ計で排除されるなら士気差もできるうえ本人が活持ちなのであまり痛くない。号令とかには向きませんがバラにはお勧めです。後述の目覚めコンボとも相性良いです。

41カウント。来ました、神童難問。制御できないよ刺さるよ!Youtubeで見たやつだ!急いで帰りますが、これ効果時間意外と長いんですね。城で回復して出場したらまた刺さったぞwただこちらは李厳が生きていました。李厳の無知の勇からの関銀屏の目覚めでこっちだって長槍剛槍です。移動速度も上がるので逃げる王桃まで倒します。


この距離で刺さる異次元の三国志大戦でしたが、槍撃ダメージはこれほどと言わなくても今より少し強化すれば槍単や高コスト槍にも居場所は出来てくるかもしれませんね。あとみんな天下統一戦といわず全国でも長槍舞難問、使いましょうよw

0 件のコメント:

コメントを投稿

区切りとなる全国1000試合、そして今後のブログ活動について

Ver.2.1.0D バージョンアップ告知 三生面白かったですね。トップランカーは決勝という極限の状況でもあそこまで冷静に考えてプレイできるのか、と「武聖」こうぼう君主の解説に驚かされました。 そして最後の生配信さんぽけガチャで爆死する花田勝氏 大型アップデート2....