2019年2月24日日曜日

「赤壁のヨナ」(読み切り)

覇業エリア予選もいよいよ終盤。なんと王者・顔良・文醜・ショウギキョ(?!)の袁家3枚看板デッキが予選を突破したとのこと。すげぇw

今作の三国志大戦は各出版社の漫画家コラボが開催されてますが、そのほとんどが自分の知らない作品です。狼と香辛料くらいでしたかね、知っていたのは。けっこうなことだと思います。今更美味しんぼとか最終兵器彼女とコラボされても困るwまあ、かわうそ甘寧は復刻してほしいですがw


今バージョン呉民としてはSR袁姫バブルがはじけたのでR袁姫が気になります。このキャラクターは「暁のヨナ」という少女漫画とコラボしたそうです。少女漫画、僕も昔読んでいましたよ、『お父さんは心配性』とか全巻揃えてましたし


ちびまる子ちゃんを喰える漫画家はこれしかねぇw

それに比べると暁のヨナはいかにも少女漫画っぽいイラストですが、古代アジアをイメージしたファンタジー漫画ということで、三国志大戦とのコラボはかみ合わせばっちりですね。そもそも三国志演義が古代アジアをイメージしたファンタジーなのですが
今日図書館に行ったときに偶然3巻が置いてあったので読んでみました。計略セリフの「神の力だろうと、私は手に入れたい…」も出てきましたよ。まさかその巻のうちに1人仲間になるとは。引き延ばし漫画に慣れ過ぎていたかもw

国を追われた主人公ヨナは建国神話に書かれた4人の龍を探す旅に出るという話で、それが計略の「四龍と共に」なのですが、5部隊対象でなければ武力+3、ただし5部隊揃っていれば武力+5に征圧+4という1コスが持つにしては破格の性能になります。呉は1コス弓がどれも強いですね。メガネはもちろん、ガッチリのSR歩夫人、武力3の遠弓麻痺矢の呉景、そして下方こそされましたがSRの袁姫。その分高コスト弓の計略がイマイチ強くない…(呉の弓が強いと伝授と組み合わさって悪さするからではないか、という噂があったり)
ただし効果時間は7カウントと短く、これで普通の号令とは撃ちあえません。当たり前の話で1コスが2コス以上の武将の計略とぶつかり合える全体強化なんてあってはならないのです。そう、そのあってはならないがSR袁姫だったのですがw

そんな効果時間をぜんぜん考えずに作ったデッキがこの赤壁ヨナデッキ。けっこう勝ててしまったので勘違いしまいがちだったのですが、本人のツイートでも自覚はありましたw赤壁を入れておけば赤壁3回で勝てる相手もいるわけで。このデッキの課題は、相手が普通に号令を撃ってきたときにどうするの、という話なのです。7カウントでは太刀打ちできないのでその時はバラで戦える立ち回りができればいいのですがあいにくそんなスキルは持っていなく。
頂上でも2回袁姫が載っていますが、小覇王君主は赤壁が入っていましたが実際には快進撃がメインのデッキですし、江東の虎君主はメインに臨機応変を据え(臨機応変が入っているなら同じ号令ですし袁姫を入れる理由はフルコンくらいですし・・・)


今週の動画の相手は勝率5割越えのカップ持ち。間違いなく格上です。そして騎馬単辣腕デッキ。先日頂上で騎馬単ランカーによるミラーマッチがあったことからも分かるように現在最強の騎馬単デッキと思われます。
辣腕司馬懿の計略「狼顧の辣腕」武力上昇∔7、効果時間10カウント超。シンプルイズベスト。だいたいの士気7号令に打ち勝てます。本人が3コスと武力8というところを除けば強力です。そして脇を固める鍾会。こいつスタンプ報酬史上最も見かけるカードなのでは?士気12から司馬懿→なんか計略をー→許可はなされた、がつえーんだ(王基鍾会と同じ流れ)
普通にぶつかり合ったらまず勝てません。ヨナはあくまでサブ号令的なパワーですし。どちらかと言えば司馬懿の知力が高いので紡績で荒らしていきたい。対騎馬単の基本である部隊を撤退させず、攻城を取られずに守り、一気に城ダメを取る、を意識して戦いました。

2019年2月17日日曜日

予想外のバージョンアップ、そして袁姫バブルの崩壊

Ver.2.1.0C バージョンアップ告知
第十七回大戦スタンプキャンペーン開催のお知らせ
今月はSEGAのオフィス移転が忙しくバージョンアップはないんじゃないかな…と思ったら意外や意外、ありましたね。
呉はやはり袁姫が下方。僕が5割勝てた袁姫が強くないはずがなく、効果時間が9カウントに。もう求心や手腕と変わらないじゃん…1コス武力2/征圧2魅が持っている計略としては強すぎたので、適正になって来ただけなのですが、もう単に前に出しただけでは勝てません。もちろん必殺の二度掛けは健在ですが、効果時間が減るということはそれも2乗で弱体化ということ。バブルは崩壊しました(笑)ただ、なぜか下方されない戦巧者と共に呉民もまだやれるデッキはありそうですぞ。
ただし!


呂範のせいで火計が3回目の下方されています。ついに呂範すら知力3を焼けなくなりました。それでも彼は1コス、征圧2、弓兵、伏兵とSR周瑜の下位種として全然居場所があります。孫桓ェ・・・朱然ェ・・・彼らは呂範のメガネを割ってよいと思います😰もう呂範をエラッタするしか火計使いが救われる道はない!

覇業のエリア予選がまだ続きますし、このバージョンで決勝を迎えるので大きく環境は変わらなかったようです。ただ一瞬流行って直ぐ消えた魏夏侯覇を早速見かけましたし、桃園ともマッチしました。いろんなデッキが出てくるのを期待します。

漫画家コラボのスタンプキャンペーンも17回。
R袁姫は5部隊ちゃんと入っていないと効果がガタ落ちする代わりに、5部隊で打てば武力+5、征圧+4!と1コスが持つにしては破格の号令、効果時間は少し短めですが1コス故仕方ない、というか全盛期の袁姫がおかしすぎましたw現在さっそく使ってみてますが、脳内では理想的な動きが想定出来ています(このゲームはいつもこうだ!!)
SR王美人は復活減少活×3の投げ捨てのうえ武力1。目覚めも車輪状態になって参照した味方部隊の方向へ向かうという不思議な計略。張飛を士気4で守れると言えますが、居場所は難しそうです。
SR司馬師は効果時間がかなり長いそうなので、王基鍾会の亜種みたいな感じで組めるのですかね。


前回ブログ記事を書くため動画を見直していると気になる点がありました。

これが

こうなって

こうじゃ(そ、孫覇ー!!)

気になるのは最初董卓に当てていた宋謙が、董卓が左に向かったことでニートになり、こっちが6.5コストで戦ってしまっているところです。まあ、よく見かけるシーンではあるのですが。騎馬単相手だとこれをやらないように意識はしています。ただバランス型のデッキに対してはどう対応するのか、思わずtwitterに助けを求めてみました。


すると皆さんから次々と回答が。あったけぇ・・・ソーシャルネットワーキングあったけぇ・・・!








自分なりに咀嚼しましたが、

  • 攻めのターンの槍と守りのターンの槍の使い方を分けて考える。攻める時は槍で馬を追いかけない(タイムロスになるため)、騎馬で追いかける
  • 守りの場合槍2の場合1枚は中央に置いておき、中央に置いた槍のそばに弓を置く(振り回されるくらいなら、槍は触らずに馬が近づいてきたら穂先をちらつかせる)
  • 守りの場合槍の進行方向は自城側
  • 完全に馬を片側に寄せてきた場合は、馬の枚数が少ないならば中央でない槍は攻城へ、騎馬単の場合城に戻して寄せて来た方向から出す
あんまり数が多いと覚えられないので、いったんは上の4つを意識しようと思います。上記の案だと、例えば高武力弓が立っていたらどうするの?(さらにその近くに槍がいたらどうするの?)などに回答が出ていませんが、まあすべていきなりできるわけではないので😅たくさん試合して、失敗して覚えるんじゃ!

しかし面白いですよね。僕は三国志大戦を始めたばかりのころ、「馬はオーラをまとっている時が強い、弓は乱戦していない時が強い、槍は乱戦している時が強い」と教わりました。しかし初心者から初級者とステップアップした今、「馬は乱戦させて兵力減ったら離脱、弓は乱戦もして、兵力減ったら後ろに下がれ、槍は乱戦するな」と当初の逆の立ち回りが必要だと感じています。これは同じことをまたまたあじかい君主が『階級が上がるとアドバイスの中身が逆流する?!』で書いていましたが、三国志大戦、奥が深い…これがさらにうまい人になれば臨機応変攻守自在、まるで1部隊1部隊が意思を持っているかのように動き、頂上対決で僕らをほれぼれさせてくれるわけで。

今週の動画行きます。まずは前バージョンの在庫整理。


王基鍾会。スタンプ褒章でR鍾会が追加された直後からずーっと環境トップの一角にあるお約束のデッキです。覇業決勝にも出てきます。まさかアニゲラコラボで一番手に入れやすかったカードがぶっちぎりで使用されるとは…
なんたって士気5武力+4に速度上昇が付く王基の優秀さ。武力と移動速度の上がる号令は強いんだって!しかも速度の上がった視線型反計が入っているという。士気10から王基撃って懐に反計の士気を入れるプレッシャーは強力です。最後は司馬師でフィニッシュにも持っていけます。最近の司馬師はこのデッキばかり流行っているので、覚醒レベル3にいかないのもしょっちゅうです。
実はこれだけはやっていながら、僕は今まで王基鍾会とマッチしたことはありませんでした。ただ、相性は悪くないと思います。こちらの袁姫は絶対に反計されませんからw相手の知力は高いので赤壁の効果は薄く、袁姫3回で戦います(最後相手が司馬師の蒼を使うならば赤壁です)。ただ、普通に打ち合うと士気差ができてしまうので、攻めで打って攻城は取っていきたい。

そしてもう一本、こちらは新バージョン初プレイ時。前から約束していた三国志大戦3英傑伝ランカーの永久君主との戦友大戦になります。


デッキはなんと!横山三国志単です!しゅごい・・・僕はこれまでLE1枚も引いていませんよ。じゃあ強いかというと、馬いませんし魯粛入っていますし、かなり弱いと思われますwハンディキャップをいただきました。高武力の甘寧が赤壁で焼けるのであとは素武力で戦えます。こちらは逆に相手の赤壁に上手に焼かれないようにしなくてはなりません。


2019年2月10日日曜日

老人には操作量が少ないデッキが良い


って、1週間前の話なのですがね知っている人は知っている、完全にブログが備忘録になってしまってますね。昔はHTMLを自分で書いてFTPでアップロードして、とやっていたホームページ(死語)と比べるとブログは速報性があったのですが、今やSNSの時代、昇格した瞬間写真をパシャしてボタンを押せばすぐ情報発信が可能です。楽になったもんだ。

ツイートにも書いたように前バージョンチート性能だった袁姫で昇格戦ラインまで持っていけたことが大きいですが、現在の袁姫でも全然戦えます。理由として、袁姫自体が僕のプレイスタイルにマッチしているところが挙げられます。
はっぴ君主だったりみーさん君主だったり、あるいはみるく君のような若い君主たちは吸収力もあり、これからどんどん大戦をプレイして腕を上げていくと思われます。対して僕は今週やっとスタンプ3枚目を埋めるなどプレイがなかなかできない。ただでさえ老化が進行しているのに…😇そんな成長も望めない僕が新三国志大戦で至った境地は

操作量を減らす


前から書いていたR周瑜(孫呉の礎)も、”一番大事な時に操作が難しい馬がいなくなる”ことが自分にとってはメリットとして働いていました。今のデッキも、袁姫は城の中にこもるため操作不要、槍2枚は端攻めするのでこれも操作不要、つまり操作するのは赤壁周瑜と淩統の2枚だけ、という簡単操作。で戦えるのだから使うしかないよねw

ひどい話のように思えますが、金プレのあじかい君主も桃園でそういう記事を書いているのですよ。この記事は初心者や、僕のような初級者が読むのにすっごく参考になりますよ!こういう記事が集まるSNSがあるのだからブログが流行らないのも分かるわー。引用させてもらうと

初級者:槍と弓は攻め上がる。騎馬は相手の突撃オーラを相殺する。 
中級者:高武力槍は攻めあがる。弓は相手の弱い部隊を撃ちつつ前進。 低武力槍は相手に乱戦しないようにしつつ、相手の騎馬オーラを消す動きをする 高武力騎馬はオーラを消して相手に乱戦。低武力騎馬は色塗りやオーラ相殺。
初級者までは自力で気が付いたのですが、中級者になると途端に難度が上がりますよね。槍を乱戦させない、ってことはそれだけ操作量が増えるということでして。相手の弱い部分を撃ちつつ前進というのも難しい。でも、こういう鉄板の知識を分かりやすい言葉で書いてくれるのはとてもありがたい。10州に昇格したので、この中級者を目標に頑張っていきたいですね。

あじかい君主は他にも「高武力とは戦わない ~守り方の話 初級者向け~」という守りにフォーカスした記事を上げています。先の記事と併せて読めば1,2ステップアップできる記事だと思います。

今週の動画は、昇格前の戦友大戦になります。え?1か月間ずーっと戦友大戦じゃないか、って?


だってぇ(だってじゃない)、全国大戦はなかなか見られる試合ができないんだもの。昇格戦も見直すとミスだらけ、袁姫パワーで勝っただけですし。とはいえ、スキルもセンスもない君主が上に上がっていくには、パワーカードを握るしかないんです!許してください!

昇格戦中におこなったみえくす君主との戦友大戦になります。この日は思い思いに自分が使ってみたいカードを使って戦友大戦しました。

俺の麒麟児はコレや。
狼姑の計略「攻練の旋律」は味方の兵力を減らす代わりに武力を上げ、さらに攻城術を付与するもの。つまりこれを麒麟児にかければ自分から兵力を減らして車輪状態になれるうえに相手の乱戦、横弓でも止まらない無敵攻城が完成するのです。やったー!!
なお、ラインは全く上がらなかった模様。


お次はもうちょっとガチに、書家英知。頂上に乗った形は魏武と組み合わせた6枚型で最高武力5、合計武力18というすさまじいものでした。それに比べればまともな編成ですが、予想よりはるかに難しかったです😣使ってみると分かるけど開幕1枚でも撤退してしまうと書家をかけるタイミングが遅くなり、遅くなると知力にブーストがかからないため後半の英知がゴミになる。部隊の生存がうまい人でないととても使いこなせないですね。


まあ、そんなこんなして結局いつもの赤壁袁姫デッキにしました。みえくす君主のデッキは最近追加されたR樊氏を入れた樊氏乱撃デッキ。このデッキは先の書家英知で大戦しましたがすさまじい強さでした。自身は十弓になり、味方を武力+2するのですが、その味方と樊氏が同じ敵を攻撃すると、味方の武力が∔7になる、ノーリスクの士気4としてはかなりの武力上昇値です。これとR夏侯淵を組み合わせると、全部隊に弓を撃つ武力武力19が士気8で誕生します。樊氏の弓サーチも適当な相手を撃っていればよく、完璧なコンビと言えるでしょう。

こちらの対応策としては、士気6の袁姫を使っても士気8コンボを使われると壊滅するので、士気12からの袁姫→恋乙女乱撃→増援→袁姫で突破します。その時点でかなりの士気差を作られてしまいますが、「袁姫で突破できない相手は袁姫2度掛けで突破」はこのデッキのセオリー。


そしてもう1試合。こちらは全国の試合になります。


暴虐麒麟児。割とあるデッキです。どうせ1ターンで落城させるので削っても問題ないという考えは暴虐区星と同じ。
暴虐は難しい相手です。袁姫の端攻めの戦いは攻城力に優っていればこそ。相手の攻城力が勝る場合普通にスルーされ中央を突破されてしまいます。法具も連環は暴虐の速度が上がることからさほど効果がなく、赤壁も士気差ができてしまう。
出来れば開幕リードを取られず、相手に攻めさせる形に持っていきたいと考えました。城際の戦いならば速度上昇がそれほど活きないので袁姫と暴虐の打ち合いで城ゲージリード、麒麟児は横弓で何とかカットしつつ、再起を使ってカウンター、袁姫を攻めで使えれば、周瑜を貼り付けつつ槍でけん制して攻城を取れると考えました。

2019年2月3日日曜日

三国志大戦の「リアルレジェンド」について



先日戦友動画を上げたはっぴ君主が金プレに昇格するのを皆で目撃しました。初めて3か月で金プレとは・・・大戦界の未来は明るいです。新しい三国志大戦を彼のような新しいユーザーに盛り上げてほしいです。おっさんは隠居します(笑)
その一方で古くからの君主も三国志大戦に戻ってきて、頂上対決やゲーセンでの実況配信などで三国志大戦を盛り上げてくれていることもありがたいです。先日から三国志大戦1,2で様々なイベントをこなしたお笑い芸人ブービー鍛冶君主も「KDD」(カジデンジャラスデッキ。大水計ワラなのですが鍛冶君主が使うとKDDになるのです!)で配信を開始しました。これだけ広い世代に愛される三国志大戦は幸せなシリーズですね。そしてそんな三国志大戦を遊べる自分も幸せです😊

僕が三国志大戦を始めた3.594Dは三国志でいうと司馬炎が呉を攻略し始めた程度の末期だったので大半の君主はすでに戦国に移ったり、三国志大戦を引退していたりしました。荀銀STO君主といえば、僕にとっては友人から借りた昔の三国志大戦のステップアップガイドでしか名前を知らない「リアルレジェンド」だったのです。


で、そんな荀銀STO君主が昨年の三生の配信王対決に勝利し、独自の称号「親方Å討伐隊」を配る戦友イベントを開催してくれました。大軍師である荀銀STO君主は並の君主では歯が立たないのでランクに応じてハンディキャップをつけてくれるということで、これはマッチしたら一生涯の思い出になるだろうと僕もチャレンジすることに。

しかし当日は大人気ゲームでしたよ。普段あまり混んでいないゲーセンなのに、Youtubeで荀銀STO君主の配信を見ながらうまくタイミングを合わせようとする君主が複数名😅みんな荀銀STO君主と対戦したいんですなぁ。さき紹介したはっぴ君も大軍師とマッチするべくタイミングを計っていました。

結論から言うと3試合チャレンジしましたが荀銀STO君主とはマッチできず。相当な倍率だったようですよ。事前参加表明で200名近かったようで。僕のように参加表明せずに当日プレイした人もいるはずなのでマッチングせずもやむなしです。
とはいえプレイ内容は濃厚でした。範馬の血並に濃かったw


1戦目は13州の4枚弓法正麒麟児。あとで調べてらエリア決勝進出者とのこと(笑)勝てるわけないだろ!!でも内乱1回取ったので自分の中では勝ったと思ってます。

2戦目は・・・これは荀銀STO君主なのでは?LE甘皇后Masterもヤバいですがホウ徳Masterってのがもっとヤバいwまったく勝負になりませんでしたが最後に甘皇后を倒せたので自分の中では勝ったと思ってます。荀銀STO君主との回復舞対決ができなくて申し訳ない😑

3戦目は野襲四天王、荀銀STO君主イベントに参加しておいてアレですが、やめてくれ、舞デッキは俺に効く。開幕即舞われて伏兵と弓で城ダメ取られてあとは赤壁で終わりました。舞姫も落とせませんでしたしこれは完敗だ…

勝ち負けの基準がよく分からん、と言われるかもしれませんが、戦友大戦は普段けしてマッチしない格上の相手と対戦できる機会です。そりゃ、2つも州が離れていれば実力差はそうとうだと思います。でもせっかくの200円ですしせっかくの7分半ですから大事に遊びたい。「攻城を取る」とか「舞姫落とす」とか俺ルールを決めて挑みました。新三国志大戦において弓サーチは旧作と違い、走射をせずにその場でカードを動かしたほうが良いと教わりました。昔からの手癖がなかなか抜けないのですが、それを知っただけでも価値があります。ランカーなら知りませんが、僕のレベルならどんな試合も得るものは少なからずありますよ。


今週の動画は、そんな大軍師討伐イベント・・・ではなくその日フォロワーである雨森ジョキラ君主との戦友大戦になります。しかも自分で上げた動画ではなく雨森ジョキラ君主が上げた動画を紹介します。まさに他人のふんどしで相撲を取っていくぅ!

雨森ジョキラ君主のデッキは前バージョン最強の一角であった卑弥呼賈南風。特に卑弥呼が優秀だったため覚醒ゲージを溜めることも、賈南風の計略を維持することにも使える万能武将でした。今バージョンかなり効果時間が下げられたので数は減ったはずです。まあ、それは袁姫も同じですが😅
こちらの対応としては、終盤のフルコンを袁姫1回で耐えるのは難しく、追い卑弥呼もあることから、中盤までに法具込みで袁姫で城を殴り、終盤は赤壁で守るパターンに持っていこうと考えました。

区切りとなる全国1000試合、そして今後のブログ活動について

Ver.2.1.0D バージョンアップ告知 三生面白かったですね。トップランカーは決勝という極限の状況でもあそこまで冷静に考えてプレイできるのか、と「武聖」こうぼう君主の解説に驚かされました。 そして最後の生配信さんぽけガチャで爆死する花田勝氏 大型アップデート2....