2017年11月26日日曜日

金プレはまぶしすぎた

  • Ver.1.1.0Cバージョンアップ告知
    R董白がEXとして龍玉商店に追加されます。過去ゲットできなかった人もこれで安心。スタンプキャンペーンで少年漫画サンデーの漫画家とコラボしたカードが手に入ります。これまでの3週間60個から1週間20個に。残業続きのサラリーマンにとっては1週間20個は結構頑張らないと手に入らないのです。ただ、1週間丸ごと大戦不可、なんて週もあるので、水曜日開始翌週火曜日終了という期間はありがたいですね。でも、手に入らなくても董白のように数か月後龍玉商店に並ぶかもしれませんね。無理して取らなくても良いかも。
    サンデーコラボカードを見てみましょう。R曹丕はスペックは心もとないので計略ありきとなりますが、計略自体にかなり癖があるので現状は難しいカード、の域を出ていないと思います。SR甄氏も現状かなりマイルドでメリットよりデメリットが大きいような。両方入れれば士気8で武力+10の兵力回復・・・重い😑上方待ちかな。
    R関平は蜀にも登場した1コス武力4征圧0騎兵。楽進よりスペックは劣りますが、仕方ないです。武力2を落とすことは出来ませんが1コスの計略としては悪くない武力ダメ計です。今まで蜀の1コスに武力枠の騎兵は入りにくかったので良いパーツになりそうです。
    SR貂蝉もまた癖の強いカード。書いてあることが複雑なので情報公開された今日(月曜日)の時点では検証待ちですね。連打可能というところが興味深いけれど戦場に自分しかいなかったらどうせ+1だろうし・・・。
    今回のカードは純粋に使えるカードというよりはファンアイテムの印象が強いような。あくまで現状は、ですが。
    そしてバランス調整。前バージョンはセガ曰くいろんな勢力のデッキが見られたとのこと。確かにそうかもしれません。そして徐晃を完全に亡き者にした刹那神速と仇討が下方、さらに神速上方で再び徐晃の時代来るか。
    今まで見かけなかったカードが上方されていますし、新たな環境で楽しめそうです。とりあえずプレイした感じだと、盧植がやはり見かけます。自身含まないとはいえ士気5で武力+5は強い。盧植単体で試合を作るデッキと、最後の皇甫嵩につなげるデッキの2種類を見かけます。刹那神速は数こそ減りましたがまだまだ見かけます。仇討もぶっ壊れから強カードに調整されただけなのでまだまだ見かけそうです。
  • チームランクバトル昇降格条件の一時変更について
    さすがに昇格降格条件が厳しすぎたと思いますよ。今週のみと言わず、今後も続けてほしいところです。

蜀限定戦、驚くほど勝てませんでしたね・・・魏限定戦で騎馬複数使っていた時のほうが勝てました。武神にひき殺され続けて心がぽっきりですわ。おかしい、こちらには高武力弓がいるのに・・・。唯一動画としてupする価値がある、と思っていた阿斗の丸投げとの対戦も急なバージョンアップのせいでダウンロードできず。散々でした。


さて、そんな今週の動画はこちらです。金プレ動画行きますよ!


武力6大徳。現在環境の一角を形成している人気のデッキです。武力6の武将×5で構成された大徳は面白いコンセプトですが旧バージョンはそれほど勢力を拡大しませんでした。新バージョンでの流行には訳があります。1つは1.5コス武力5が中心の漢軍に対して士気を使わない状態で常に有利に立てること、そしてC呉懿の存在。1.5コス武力6槍兵が特技攻城を持っている上に攻城術が付いています。城を殴るスペシャリストといえます。スペック枠として極めて優秀。もう呉懿(笑)などとは言わせない。槍兵がたくさん入っているほど兵力が回復する計略も大徳には相性よく、槍3馬1弓1のこの形が人気です。あとは武力6の攻撃弓(孫権、韓当)が減ったのも追い風かな、と。
兵種相性では有利なのですが大徳にはなぜか4枚型でも5枚型でも勝てない・・・。また呉懿をはじめ低知力が多いのでダメ計(護国流星)は一見有効なのですが、大徳はバラけて戦える強みがあります。武力6大徳はよく見かけるだけに、付け入る急所を知りたいところ。

2017年11月19日日曜日

三国志大戦というタイトルが長く続くために

3末期から始めた僕なので、多くの歴戦の君主と比べるとプレイ期間も長くなく、プレイ回数も多くはないです。しかしこのゲームは僕の人生において最後にハマったゲームになるだろうと感じています。事実3稼働終了後からアーケードゲームはおろか、ゲーム自体から離れてしまっていったので。今は三国志大戦一本でいっています。どうぶつの森・・・やりたいけれど住民が起きている時間にプレイすることは出来ないんだろうなぁ(仕事の忙しさ的な意味で)

このゲーム好きでなければ毎週ブログ更新なんてやっていませんよ。しかし三国志大戦がこれからも長く多くの人に愛され続けてほしいと思うからこそ、自分のような「もとから遊んでいた君主」ではなく「今作から遊び始めた君主」「これから三国志大戦を始めようとする君主」を大事にしてほしいんですよ。度々言っていますが、ブラウン管の三国志大戦のプレイ経験があり、新三国志大戦をプレイし続ける君主は(自分を含め)減ることはあれど増えることはありません。漫画家コラボもキャプテン翼以外は僕見たことも聞いたこともありませんが、それでよいです。この時代に島耕作とコラボしても…w



三国志大戦よりはるかに人口の多いゲームMTGにおける日本を代表するプレイヤー、藤田剛史氏の感想は率直なものでしょう。世界での勝負の世界で生きている人でもこれくらい頭に来るので、普通のユーザーだったら即やめてしまいますよ。
セガが今回通知したプレイ規約は、サブカの蔓延がセガにとって看過できないレベルになっていることを示しています。
確かに三国志大戦、上品なゲームだったとは言えません。悪逆無道なエピソードは少なくありません。しかしもはやそれを放置できる時代じゃないでしょうね。これだけ娯楽が多種多様化した時代、スマフォでいつでもパッと遊んでパッとやめることができる時代にそんなゲームにわざわざ身を置く新規ユーザーがどれだけいるか。セガが三国志大戦という公園を提供するのならば、定期的に新しい遊具を用意するだけではなく、きっちりルールと秩序を示して、雑草を抜くなど環境の整備も行ってもらわないと。これはプレイヤーのマナーに依存しては無理なのはこれまでの歴史から分かっていますし。

しかし言うは易く行うは難しなのが現状。当初三国志大戦のカード紐づけが厳格だったのは、サブカを防ぐ理由だったのは想像に難くありません。しかしあまりにカードが揃いにくい状況は新規ユーザーを迎えるのが大変だったのも事実。解任が実装され、チームでカードの貸し借りができるようになるなどユーザーの利便性が増えるにつれてサブカも増えていったようです。こうなることはユーザーも(そしてセガも)想像できていたのが悲しいところ。
オンラインゲームにおいて「わざと低ランク用のアカウントを作って無双する」のは三国志大戦がリリースされるよりはるか昔からありましたし、解決する方法があれば皆採用していますよね。難しい。むしろMTGもオンライン化されていますし、藤田氏にMTG業界ではどうなっているのか、教えてほしいですね。


珍しくまじめなことを書いてしまいましたが、今週の動画にいきますか。今週も2本立てでお送りします。紹介したい試合が一杯撮れるのはうれしい話です。


劉繇バラ?!完成していたの?!
いかにもモブっぽいイラストと、棒読みなセリフで一部で人気を博しているC劉繇。実は現在防護戦法が彼の固有計略ということもあり、呂布の無双も白銀の突撃もまったく受け付けない硬さになっているのです。これを城門にねじ込んで、乱戦しに来た武将を後ろから太史慈や徐盛で撃ち落とすのが相手の狙い。狙いが明白なだけに、相手の思惑にならない戦いができるかが勝敗のカギになります。

そしてもう一試合。戦処女デッキ(女性単)。過去の三国志大戦では半分趣味のデッキであった女性単ですが、女性限定英傑号令(戦処女の大号令)を持つSR趙氏貞の追加により、頂上にも乗る強デッキへと進化しました。士気が溜まっているため、開幕から法具込みで半分持っていく破壊力は恐ろしいですが、その動きは分かっています。開幕のダメージは織り込みつつ、後半にかけたい。


2017年11月12日日曜日

#三国志大戦的流行語大賞2017

今年も流行語大賞の季節がやってきましたね。
テレビがない我が家は候補を見ても何が何やらさっぱり。流行語大賞=テレビがプッシュしている用語大賞、なのかもしれません。
ともあれ「#三国志大戦的流行語大賞2017」なんてハッシュタグが流行っていましたので、三国志大戦もロケテから1年以上経過。今年を振り返る意味でも皆さんのツイートから今年流行ったと思う言葉in三国志大戦を紹介しようと思います。

■信号機
副将器がバラバラのカード(特にレア以上)。赤緑黄青がバランスよく付いているカードですが、やはり一つの色に固まっているほうが効果を実感できるため、あまり人気のないカードと言えます。とはいえバカにはできません。そもそも覚醒させないタイプの武将は信号機でも問題ないですし。

■カレーパン
一つの色に固まっていると人気が高い、と書きましたが、副将器の中でも人気の低い黄色(復活減少)が3つ揃ったカードのことを言います。ガッカリ揃いとされていて、それを逆手にとってカレーパン武将限定の戦友イベントも行われたり。
僕がロケテ時代最初に引いたSRがこの兵力・活×3の馬超。かみ合ってねぇw来週の蜀限定戦ではついに使ってみようと思います。
復活減少が2カウント、いやせめて1.5カウントになれば評価も変わるはずです。もともと特技で復活持ちだったり、将器が復活減少だったりすると一気に価値が増します。孫堅(天啓)や孟獲がすぐに復活してくるのは強い。

■マッスル〇〇
自分のツイートから紹介(笑)攻撃弓が強かった時代、コスト比最高武力の攻撃力弓兵を覚醒させた号令デッキが猛威を奮いました。実質武力30のマッスル手腕を始め、実質武力32のマッスル大徳、韓当や若島津君を入れたマッスル麻痺矢、挙句の果てにマッスル流星、マッスル魏武とかよく分からないデッキまでw攻撃弓が弱くなって数は減りましたが、まだまだ見かけます。

■解任警察
紐づけ解除と同時に登場した画期的なシステム「解任」。カードを手放した君主は、そのカードが登用されれば縁がもらえるおいしいシステムです。twitterでハッシュタグ「#三国志大戦解任」をつけてコードを公開すると、一瞬のうちに良カードが売り切れることからこの名前が付けられました。あまりの神速に、もしかしてbotが自動でハッシュタグを拾って画像解析しているのではないかと思う始末。

■わさビーフ
三国志大戦とわさビーフのコラボにより、その日はtwitterのトレンドにまで乗ることに。僕は結局わさっち兵は手に入りませんでした。どう見ても三国時代の絵面になりませんが、それがよい。

そして、僕が独断で選ぶ今年の三国志大戦的流行語大賞は!

■あんさつ(あんさつデッキ)
これでしょう。君主の名前が一部付いたテンプレデッキはありますが、「あんさつ」君主の名前そのものが付いたデッキタイプです。同じような名誉(?)は過去には3枚騎馬単デッキ「ケニア」や落雷連環の「がもちょ」くらいしかないはず。
呂布を含む騎馬3枚(元祖は徐晃とホウ徳、その後関羽と楽進のような亜流から、現在はホウ徳+趙娥のダブル攻城術や、刹那神速を組み込んだ形など)+張魯で高武力騎馬を押し付けながら征圧を維持、相手の計略に対しては個別対応や米の復活などを使用する立ち回りのデッキをあんさつといいます。張魯枠が最初別の武将だった気がしますが、そんなことはなかったぜ!!
誰がこの名前を使い始めたかは知りませんが、twitterで急に流行した印象がありました。内乱がリセットされない時代は特に強く、twitter上はあんさつに対しての怨嗟の声と絶望の涙と自分が使う闇堕ちに溢れていました。
あんさつデッキは今までなかったタイプのデッキですし、10年の歴史を持つ三国志大戦でも新たな潮流が生まれることを示した記念碑的デッキです(征圧ルールあってこそのデッキかもしれませんね)。戦いたくはないですがw来年はどんなデッキが生まれるでしょうか。


さて、今週の動画いきますか。一戦目は11/4に秋葉原レジャーランド2号館で開催された全国大会「覇業への道」動画になります。各店舗の予選もいよいよ終盤を迎え、店舗代表が天下に名を上げているのではないでしょうか。もちろん、最後は結局ランカー同士の戦いになる可能性は高いです、がジャイアントキリングもないわけではないはず、なにより「誰でも参加の門戸を開いているイベント」というのが良いですよね。
さて、今回の僕の初戦の相手は…


1品の暴虐区星です(白目)
せっかく参加した公式大会が1回コールド負けみたいな試合になるのは勘弁。
過去使っていた手腕と比べると、士気4の漢の意地があるため開幕落城は(下手しなければ)防げます。問題はその後です。


そして今週は2本立て。

三品下位で一勝もしていなかった1週間前。漢鳴デッキに勝てた…!と達成感でリプレイ見たら相手が手加減していただけだった、というガッカリから未だ三品下位0勝のつもりだったのですが、あれよあれよのうち昇格。マッチング運と、隣にいた君主のアドバイスのおかげで自分の実力ではないですわ・・・これ1人でプレイしたら10連敗くらいして4品に逆戻りするやつ。


そんな三品中位の最初の試合になります。相手は群雄ケニア。号令撃ったら壊滅させられる呂布や、逃さず食われる董卓、どちらも苦手です。
しかし、ネタバレになりますが初めてSR大喬が活躍する試合となりました!護国の流星の力、刮目せよ!!

2017年11月5日日曜日

一般プレイヤーも参加できるイベントぞくぞく

  • 第1回「復刻武将選挙」結果発表
    結果については先週記事で紹介した通り。第1回ということは第2回、第3回もあるかもしれませんね。気になるのはやっぱりカードの性能。『※復刻する武将カードの計略・性能は、基本的に現在稼働中のバージョンに存在する同名武将と同じものになる予定ですが、一部新規計略の実装も検討しております。』だそうですが、昔のカードにはやはりイメージというものもありますし。
    曹操,甘皇后,皇甫嵩,孫堅,董白,呂布。これらの武将はほぼ同性能のカードが今作にもあるのでそのままコンパチでも使えそうです。馬姫,馬超の2枚は計略こそ違えど現在稼働中のカードと互換してもさほど違和感はないかな。逆に賈南風,王異,劉備,孫策(2枚とも),周姫は過去の計略のまま採用されてほしいところ。問題は劉曼。現在稼働中のカードには劉曼はいませんし、逆境、戦乱がない現行の環境では希望の舞もおかしい。どうなることやら。
  • 好敵手ランキング開催告知
    11/8~14の1週間で開催されます。武功ランキングの近い君主がランダムに10人選ばれてその中での武功獲得を競います。
    三生の初期から「頂上リーグとか英傑ランキングとか、ランカー向けイベントばかり。一般のプレイヤーが参加できるイベントを開催しろ!」という不満は多かったので、それに応えたものだと思います。セガも頑張っていますね。1位でも10位でも龍玉はそれなりにもらえるので、参加する価値はあります。普段はランキングに無縁の僕も参加してみようと思います。
  • 天下統一戦『蜀軍限定戦』開催告知
    2か月ぶりの天下統一戦。R周瑜のブームから「龍玉たりねぇ!」という人も少なくないかと思われます。ただ、次のバージョンアップで下方くらいそうなんだよなぁ・・・。今回は蜀限定戦。前回の魏限定戦からだいぶ間があき、カードプールも広がりました。攻撃弓も弱体化(弓ダメほぼ0とか弱体化しすぎだろ…)した今、どんな環境になるのでしょうか。

先ほど紹介した好敵手ランキングといい、チームランクバトルといい、三国志大戦をランカーのみならずみんなで盛り上げてほしい、というセガの意図を感じる昨今。


記念すべき第1回のチームランクバトルは我がチームは再開で終わりました😓僕自身が1つも稼げなかった…「この相性は無理だろ」という相手に限って勝ち、闘魂をかけた相手には全敗・・・役立たずが!!

漢の追加でプレイヤーも増えてきています。やっと三国志大戦が始まった感がありますね。しかしまだまだ足りません。おそらく筐体代が高いのでしょうが、まだ三国志大戦を導入していないお店もたくさん。このゲームを導入することのメリットを感じるような、盛り上がりと施策を期待したいところです。

さて、現在環境で流行っているのは漢鳴を筆頭に南蛮王(象デッキ)、女性単、武力6大徳、関索連合号令、暴虐火事場デッキそして呉国の礎と武力上昇値が大きい号令が目につく印象です。ちなみに僕が使っているのもR周瑜。


R周瑜がなぜこうも流行ったのか、たしかに奥ゆかしい呉民としては、せいぜい武力上昇は6だろうと思っていたはず。それが武力上昇7と、士気5の計略としては相当な上昇値です。しかし、呉民にとってR周瑜の価値はそれだけではないのです。

  1. 初めて登場した2コスのバランス型騎兵
    騎兵が1枚になることの多い呉の号令デッキにとって序盤の伏兵処理は至難の業。孫策は知力3なので知力9以上を踏むと即退場ですし、兵力が減っていればもっと簡単に撤退します。しかし三国志大戦の花形ともいえる2コス騎兵は長い間孫策1枚しかいませんでした。いませんでした。(大切なことなので2度言いました)
    新バージョンになり留賛が加わりました、活持ちで知力も4あるので踏んですぐ捨てる選択肢もなくはないです。
    そんな中周瑜は知力9ありながら武力が7あります。3時代のUC周瑜が同じく馬でしたが6/9伏だったのでそれよりも強いという、デフレした新三国志大戦でも珍しいスペック。征圧が1固定ですがそれは贅沢というものです。場合によっては伏兵を2枚踏むこともできます。
  2. ライン高めで知力上昇コンボを使える
    超絶が得意である呉は知力依存の高い計略が多いです。知力を上げる術も闞沢の「命がけの推挙」、呉夫人の「賢母の教え」がありましたがいずれも高めのラインでは使いにくい計略でした。周瑜は使った時点で武力+7なので高いラインでコンボができます。呉下の阿蒙との計略コンボは効果時間こそ推挙に劣るとはいえ最初からそれなりの武力で前線に置けるので長時間活躍できます。
    自分も含めて周泰とセットにしている人が多いですね。今の漢の意地はかなり効果時間が長い上知力依存も高いので、攻城術周泰を城門にぶち込めばかなりの成果が期待できます。
てなわけで、現在呉の期待を一身に背負っているR周瑜。壊れている、といえるほど強くはなく、実際に強いのは周泰なのですが、これだけの使用率、次バージョンはおそらく下方の憂き目を見てしまうのでしょう。哀しいなぁ。セガさん、現在の孫呉の礎のエンジンは周瑜ではなく周泰なのだ。周泰は下方してよいから周瑜には手をつけないで!(孫家の屑)

さて、今週の動画行きましょうか。先週4品に降格しましたが、新デッキで3品に戻ってきましたよ。まだ3品下位では1回も勝てていないので、1勝はしたい。


やっと新バージョンっぽいデッキが相手です。
SR孟獲の計略南蛮王の大号令は群雄版英傑号令で、さらに象兵は兵力が徐々に回復する効果があります。ただでさえ堅い象が高武力になったうえに兵力回復してくるのはとても強い。大戦2のころ、鮑三娘の兵力徐々に回復計略がかかった象が前進してくる「象鮑」は猛威を奮いましたがそれを1枚で可能にしています。

対してこちらの構成ですが、礎周瑜はだいたいメンツが決まっていて、知力を上げて城門に意地をぶち込む攻城術周泰と、礎の範囲の狭さをフォローする浄化小喬が大体お決まりのパターン。残りが人によって若島津君を選ぶか、太史慈を選ぶか、目覚めの孫尚香を入れるか、そこまで士気を吐くつもりがないのでスペック要員を入れるか、そんなところでしょうか。
自分はどちらでもありません。SR大喬がはいっていますw現状この計略、「撃ったら負け」ともいえる状態ですが「護国の流星のおかげで勝てた…」なんて試合を撮りたいものです。

区切りとなる全国1000試合、そして今後のブログ活動について

Ver.2.1.0D バージョンアップ告知 三生面白かったですね。トップランカーは決勝という極限の状況でもあそこまで冷静に考えてプレイできるのか、と「武聖」こうぼう君主の解説に驚かされました。 そして最後の生配信さんぽけガチャで爆死する花田勝氏 大型アップデート2....